カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だーめだ。粘り強さが足らん。あと一歩のとこなような、そうでないような。もうちょっとPCにかじりついて、じぃーっとディスプレイと向かい合ってないといかん気がする。気にしてるのはスケールのことだけになってきたけど、まだなんとも。明日もバグ取りだ。
久しぶりに佐々先生の日記を読む。目を留めたのは5/9の日記で、memory kernelやらマルコフやらやら何やら自分になじみのあることがらがたくさん書いてあったのが目を引いた。個人的な日記の好みで言えば、ことの正しい正しくないに関わらず、こういう風に自分の研究で自分の思ったこと感じたことをストレートに書いている日記が研究者としては好きだなぁ。下手に笑いをとる日記よりかは、ずっと教育的だし、読んでいて楽しい。日記を読んでいて、そこから知らないことは自分で調べてみたり、現象や広くは物理に対する捕らえ方を広めたり。やっぱり物理研究は自分の一番気にしている話題の一つであるし、常日頃から考えている(はず!)のことだから、そこで内の自分の意見と照らし合わせて違いをはっきりさせるのが楽しいんじゃないかな。特に、一流の研究者はかならず各人各人強い自分の意見をもってるから、その差異が分かりやすくて面白いんだと思う。朝永さんの日記とかはそれを超越してる気もするなぁ。Feynmannの手記に関してはなんとも言えない(ただの笑い話感が漂う?)が。
中川先生から分子科学夏の学校の予稿を頂く。ほとんど既知の内容かと思ったら、Crooksの関係式とか今ぱらぱら見てみると分からんことも多そうだ。前のボスのS先生だったら、「こういうのをもらったら、一日で読み終えて、意見を言いに行きなさい」とかいいそうだなぁ。分子科学夏の学校は、私たちが組織している物性若手夏の学校に比べて、よっぽど硬派で、勉強色が強い気がする。日程をみて驚いたが、こりゃ飲んでる時間がまったく・・・。でも、出る価値は大いにありそうだ。中川先生以外にも興味深い先生方が講義をしてくださるようなので、どれにでるか悩むなぁ。
内定会社から、内定者の懇親会の連絡を受けた。しばらく連絡が来なかったので、ちょっと不安になっていたが、連絡が着てよかった(笑)楽しみだなぁ。
久しぶりに佐々先生の日記を読む。目を留めたのは5/9の日記で、memory kernelやらマルコフやらやら何やら自分になじみのあることがらがたくさん書いてあったのが目を引いた。個人的な日記の好みで言えば、ことの正しい正しくないに関わらず、こういう風に自分の研究で自分の思ったこと感じたことをストレートに書いている日記が研究者としては好きだなぁ。下手に笑いをとる日記よりかは、ずっと教育的だし、読んでいて楽しい。日記を読んでいて、そこから知らないことは自分で調べてみたり、現象や広くは物理に対する捕らえ方を広めたり。やっぱり物理研究は自分の一番気にしている話題の一つであるし、常日頃から考えている(はず!)のことだから、そこで内の自分の意見と照らし合わせて違いをはっきりさせるのが楽しいんじゃないかな。特に、一流の研究者はかならず各人各人強い自分の意見をもってるから、その差異が分かりやすくて面白いんだと思う。朝永さんの日記とかはそれを超越してる気もするなぁ。Feynmannの手記に関してはなんとも言えない(ただの笑い話感が漂う?)が。
中川先生から分子科学夏の学校の予稿を頂く。ほとんど既知の内容かと思ったら、Crooksの関係式とか今ぱらぱら見てみると分からんことも多そうだ。前のボスのS先生だったら、「こういうのをもらったら、一日で読み終えて、意見を言いに行きなさい」とかいいそうだなぁ。分子科学夏の学校は、私たちが組織している物性若手夏の学校に比べて、よっぽど硬派で、勉強色が強い気がする。日程をみて驚いたが、こりゃ飲んでる時間がまったく・・・。でも、出る価値は大いにありそうだ。中川先生以外にも興味深い先生方が講義をしてくださるようなので、どれにでるか悩むなぁ。
内定会社から、内定者の懇親会の連絡を受けた。しばらく連絡が来なかったので、ちょっと不安になっていたが、連絡が着てよかった(笑)楽しみだなぁ。
PR
この記事にコメントする