忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体調やや良好。朝起きてしんどかったが、なんとか学校へ…。と思ったら、今日祭日だったのに学校についてから思い出す。ちょっと世間のことに疎くなりすぎのような(汗)
昨日に引き続き、パソコンをいじる。なかなかカスタマイズできない(泣)今の問題は、Macのプリンターの設定(予想以上に…)、ぶっつぶれてるパソコンの救済、ネットワークの整理、あと、Xtermのインストールもしなきゃだな。こんなの普通の人だったら一日仕事だよなぁ。
ドクターのYさんと勉強会。前回の講義ノート読みきり企画がよかったので、第2弾を決行!カオスを勉強する。…といっても至極基本的なことで、培風館のカオス入門をやる。今回は、4日に分けることにして、一日一章ペース。とりあえず、今日は2章の中盤まで。島田先生からはカオスは勉強しても意味が無い(実際に自分でシミュレーションなりなんなりをやるもの)的な雰囲気を感じたので本格的に手を出してはいなかった。ただ、先の物理学会でカオスを知らないで(遠まわしに)バカにされたことや、中川先生に「深みが無い」といわれたことで、多少は基礎的な勉強も必要かなと。無論、今やってることがメインですが。今日やった範囲は、なんとなく知ってることも多かったが、まぁ、面白かったかな。でも、確かにあんなカオスの定義なんて勉強するだけ馬鹿らしい気もする。定義自体まだ曖昧なこともあるのだから、やはり自分でシミュレーションの結果とか見て、自分で定義なりなんなりを考える方が変なステレオタイプがつかなくていい気がする。ただ、やっぱ数学的にはきれいだな。やってて面白い気がする。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]