忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から研究室に泊り込み。 一回お風呂に入りに行って戻ってきたきり、研究室に居座って、将来のこと考えたり、ゼミの対策を練ったり。 実は、今日も研究室に泊り込み。(学校から更新しています。)一回仮眠をとったから大丈夫とはいえ、明日はゆっくり家で休まなきゃなぁ。
今日は中川先生に今までやったことを簡単にまとめて報告をした。独りよがりでやっていると、見方の甘いところがやっぱり出てくる。結構完璧を喫していたつもりだったんだけどね。 まぁ、えてしてそんなものか。今日の夕方からその問題点を整理して考えていると、素粒子でDrをとられたIさんと同じく素粒子で同期のAくんに狩り出(…連行?)されて、カラオケに行く。 それでオールして、今研究室にいると・・・。明日は物性研のゼミで発表で、中川先生への報告2日目もある。明日も大変だ。
Iさんがところどころふっとこぼす愚痴っぽい言葉が印象に残った。素粒子でドクターをとって、来年中にいいポスドクを見つけられなければ、働き口を探すとか。 物性でドクターをとられたYさんも今求職中で、なかなか決まっていないとか。 どちらも優秀な方だと思うのだが、やっぱ現実って厳しいな。どこまでできればポストに就けるのか、今の時点では想像もできない。 やっぱ、「いい仕事を残す」それに尽きるのか? どこまでできればいいか、ある程度の目安みたいなものがつけられるといいんだけど、その境界自体も曖昧だし、(今の自分で)定義できるようなものでもなさそうだ。 研究とはつまり自己表現なのかなって思ってたけど、自分の道貫いてもうまくいかないときもありそうだし、それがいい仕事になるかどうかってどう判断するんだろ? 特に仕事に就けるといったときは、運にも依存しそうだけど、それ以外の要素で自分に必要なものをしっかり把握するのは大事そうだな。具体的な対策とかは…、まぁ、いいや。 この辺は下手に考えるよりは、今の自分にできることに専念するのがよろしかろう。それでは。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]