カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うーん、わからんなぁ。どうもよくわからなくなってきた。うーん、うーん。 そろそろ先生と議論しに行ったほうがいいかなぁ。いや、もう少し自分で詰められそうな気もする。 う〜ん、う〜ん、また明日だな。来週の火曜にちょっとオチでもつけて発表したいんだけどなぁ。どうかなぁ。あ、そうだ、そういえば今週先生いないんだった。どの道自分で考えなきゃどうしようもないか…。
どうしようか、しばらく仕事と自由エネルギーの関係についての数値計算はほったらかしにしといて、問題山済みのGLEのプログラムのバグ取りをやるか。そっちはそっちで手直しが多いからやりがいあるけど、やっぱこっちが結構気になるなぁ。外部操作というよりは、初期値に依存している状況なんだよな、今の段階。温度とか初期のエネルギー値によって変わってくるって事は、考えてる関数形そのものが違うって事かなぁ。それともプログラミングかなぁ。いやぁ、当分配則は満たしてるし、形自体はすごく近いからなぁ。うーん、疑心暗鬼になる…。更なる問題として、仕事と自由エネルギーの差をどう解釈していくかだよなぁ。ここが一番のキモだろうし。そういや、GLEの計算で出てくる88行列の値決めるのもやらなきゃな。ダイレクトにやったらMathematicaが逝ったから、ウマーく条件決めてやらなきゃなぁ。(2ch用語使ってるし!俺!)どれもこれも、また、明日だな…。あぁ、TAの電磁気(+解析力学+熱力学)の演習、ちょっとやっとかんとなぁ。見た感じどれも訳ない感じだったけど、今出来るかどうか微妙だしな。うん、さて寝るか。
どうしようか、しばらく仕事と自由エネルギーの関係についての数値計算はほったらかしにしといて、問題山済みのGLEのプログラムのバグ取りをやるか。そっちはそっちで手直しが多いからやりがいあるけど、やっぱこっちが結構気になるなぁ。外部操作というよりは、初期値に依存している状況なんだよな、今の段階。温度とか初期のエネルギー値によって変わってくるって事は、考えてる関数形そのものが違うって事かなぁ。それともプログラミングかなぁ。いやぁ、当分配則は満たしてるし、形自体はすごく近いからなぁ。うーん、疑心暗鬼になる…。更なる問題として、仕事と自由エネルギーの差をどう解釈していくかだよなぁ。ここが一番のキモだろうし。そういや、GLEの計算で出てくる88行列の値決めるのもやらなきゃな。ダイレクトにやったらMathematicaが逝ったから、ウマーく条件決めてやらなきゃなぁ。(2ch用語使ってるし!俺!)どれもこれも、また、明日だな…。あぁ、TAの電磁気(+解析力学+熱力学)の演習、ちょっとやっとかんとなぁ。見た感じどれも訳ない感じだったけど、今出来るかどうか微妙だしな。うん、さて寝るか。
PR
この記事にコメントする