忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の誕生日で実家に戻っていた関係で、日記をしばらくお休みしていました。外出中こそ日記を書くべきという気もするが、わざわざパソコン持って行って…、というのも気が引けたので。ただ、外出中も研究には手を付けていたかったので、結局パソコンは持っていってたんだけど。(あんまやってない。)ちなみに、私の誕生日は11/24で、三鷹の国立展望台の設立記念日、スピノザの誕生日らしい。
外出中に、東大の佐野研にお邪魔する。自分の研究であまり突っ込んだ話までは発展させることが出来なかったが、FGNのシミュレーションの手立てがT氏との議論によりつかめた。それをもとにFGNのシミュレーション、自己相関関数のプログラムの作成、FGNのチェックをしたのだが、どうも性質がそこまでいいように思われない。もう少し手直ししてみよう。それとは別に、FFTを使ったFGNのシミュレーションに関する論文(Paxsonの奴とDiekerの奴)を読む。確かにこっちの方が性質がいいような気がするけど、自分で作りきれるかなぁ…。いっそ、論文の著者にメールでも送って、Cのソースもらえないか問い合わせてみようか。
今日は、修論の中間発表の予行練習を(福井研の)Kさんと(中川研の)Kさんと俺とでやった。もちろん、俺は傍観者という立場で、性質悪く横槍を入れて、質問をするという役。非常にリラックスした雰囲気でできたので、いい感じで質問,そのやりとりが出来ていたと思う。お陰で(福井研の)Kさんのやっていることとその面白みを味わえた気がする。(中川研の)Kさんの発表は、中川ゼミでもよく聞いていたのだが、修論の発表という立場で適度に横槍を入れた感じ。質問しきった感があるので、当日は質問できない気がするが(汗)、本番にどれだけの完成度で仕上がってくるかなんか楽しみだなぁ。
ちょっとした小話を一つ。誕生日に久しぶりの友達に会った。会う前は昔からの癖か、何故かどきどきする。治さなきゃならない悪い癖だ。会って近況とかいろいろ話しをしながら、どうしてコイツに入れ込んでいたのだろうとか考える。そう考えるが、どうしてもよくわからない。考えれば考えるほど、よくわからなくなって、結局、人間の一時の感情とはかくもあてにならないものかなぁとさめざめ思う。そして、相手がコーヒーに入れた砂糖の袋を何気なくいじっているのを見て、あぁ俺ってダメな男だなぁと再認識する。時が経つにつれて、変わって欲しくないものほど変わってしまって、変わって欲しいものほど変わらずそこに残っている。時の流れに対して、人間の意志というものはどれだけ効力を有するものなのだろう?私も24歳になり、年の齢をまた一つ重ねた。私の部屋に置いてある観葉のガジュマルは、しばらく見ないうちにまた一回り大きくなった。ガジュマルの場合は明らかに成長が見られるが、果たして私はどうだろう。漫然と月日を過ごすのは容易であるが、そこに意思を介すことでいかに成長できるのだろうか。だめだ、なんかよくわからなくなってきた。またいつぞにするか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]