カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
薬が効いてきて、ようやく普通に戻りつつあります。まだ本調子ではありませんが。
ここ1年で、急速にフェイスブックが広まっている気がする。それも、iPhone等のスマホの普及と相まって。フェイスブックに関しては、日本では絶対に流行らないと思っていたんだけど、やっぱり自分の予想に反してますね。ブログ、ミクシィ、ツィッター、フェイスブックと立て続けに自分が当初理解を示せなかったものが、順に流行っていくって、何かやっぱりこの手の文化にはなじめないのかなぁと思ってしまいます。この先何があるかは全然見込めないけど、しばらくフェイスブックの天下は続きそうな気がする。ネット特有の匿名性を打破し、現実世界とちゃんとつながった上でのネット世界でのコミュニティ形成は健全だと思う。いわゆる炎上といったこともなくなるだろうし、個人が特性が分かった上で意見交換ができれば、相互の理解も進みやすいと思う。自己主張をあんまりしない日本では流行らないと(くどいようだけど本当に)思ったけど、こうまでくると、いろいろメリットを享受できそうだから、ちょっと本腰いれてやってみようかなんて考えさせられます。
さてさて、本読んで、シャワー浴びて寝るとします。でわでわ。
ここ1年で、急速にフェイスブックが広まっている気がする。それも、iPhone等のスマホの普及と相まって。フェイスブックに関しては、日本では絶対に流行らないと思っていたんだけど、やっぱり自分の予想に反してますね。ブログ、ミクシィ、ツィッター、フェイスブックと立て続けに自分が当初理解を示せなかったものが、順に流行っていくって、何かやっぱりこの手の文化にはなじめないのかなぁと思ってしまいます。この先何があるかは全然見込めないけど、しばらくフェイスブックの天下は続きそうな気がする。ネット特有の匿名性を打破し、現実世界とちゃんとつながった上でのネット世界でのコミュニティ形成は健全だと思う。いわゆる炎上といったこともなくなるだろうし、個人が特性が分かった上で意見交換ができれば、相互の理解も進みやすいと思う。自己主張をあんまりしない日本では流行らないと(くどいようだけど本当に)思ったけど、こうまでくると、いろいろメリットを享受できそうだから、ちょっと本腰いれてやってみようかなんて考えさせられます。
さてさて、本読んで、シャワー浴びて寝るとします。でわでわ。
PR
この記事にコメントする