忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[552] [551] [550] [549] [547] [546] [545] [544] [543] [542] [541]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何かを書こうと思って、思い立ったけど、何も思い出せない。う~ん、残念でならない。ちょっとくだらない事でも書こうかな。あ、いつもたいした事は書いていませんが。
最近ちょっと忙しすぎて、おかしな状況になってます。休みなく、働いてる気がします。やっている事はすごい事かと言われると、そうでも無い気がします。ただ、やらなければならない事です。では、その仕事は自主的に拾った仕事か。残念ながら、そうではありません。与えられたタスクの範囲内で自由にやれている気はしますが、自分で見付けたタスクではありません。やっている作業は面白いか。不思議なことに、「多少は」面白い。ここが、理系の専門家気質というやつか。ちょっと専門的で、誰にでもできるという訳ではない。自分が生きていることへの正当化で、「自分がやらなきゃ誰がやる」という、一見「少し」、実は「だいぶ」捻じ曲げられた論理を構築し、仕事に没頭する。「ちょっと」専門的なことだから、「多少の」オリジナリティを発揮できるけど、「やっぱり」専門的なことだから評価されにくい。けど、多少のオリジナリティに少し酔いしれて、「少し」満足。そしてまた次のタスクが現れる。
結局与えられたタスクの範囲内だから、できて当然。できないは許されない。そんな状況にあるのはわかっているけど、「自分がやらなきゃ・・・」なんて、少しお人好しなのかな。良いか悪いか判断がつかないが、この状況では、仕事のみの人生になってしまう。独立した経営者ならまだしも、サラリーマンでこういう状況は果たしていいのか。考えてしまう。いい仕事はしたい。そのためには、努力も根性も(時に才覚も)必要なのはわかっている。うーん、ジレンマだ。
何だか何が言いたいのかわからなくなってきた。少し愚痴っぽくなってしまって、申し訳ないです。明日は少しお花見でもしたいな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]