カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖父の状況が悪くなってきた。ネットで調べる限り、がん細胞が脳に転移した状況みたい。ふぅ、こんな状況じゃまともに勉強できねぇよ(泣)俺にどうしろと。。。
実は今日が誕生日で、プレゼントでipod nanoをもらった。つくづく、家族って何だろうって考えさせられる今日この頃。明日から仕事、仕事は仕事でがんばらないと。
実は今日が誕生日で、プレゼントでipod nanoをもらった。つくづく、家族って何だろうって考えさせられる今日この頃。明日から仕事、仕事は仕事でがんばらないと。
PR
そうそう。こういう状況のときって、やたらと物思いに耽りたくなったり、考えたことをブログに書いたり、まったく違う自分を空想したりするんだ。いいやら、悪いやら。周りからは神経が図太く見られがちだが、意外と繊細な一面があって、たまに悩んだりするん。人間だから、でも、たまにだけど。
自分の中では、割と一つことを貫いてるってイメージがあるんだけど、よくよく見ると、あっちえふらふら、こっちへふらふらという性質がある。アクチュアリーになるなんておおみえきったけど、実務レベルで知らなきゃいけないALMのこととかも勉強しなきゃだし、会計のことももっと知らなきゃイケナイし、税理士の勉強もしてみようかなぁって思ったり。時期的なもの、なのかもしれないけど、最近は金融のことを、隔てなく勉強したいと思ってる。うん、もっとストレートに言うと、社会での成り上がり方を考えてる。どうやったら自分らしい仕事ができるか、どうやったら自分の力を社会に最大限に還元できるのか、結果どうやったら効率よくお金が稼げるか。
私は理系の期間が長過ぎたけど、まだ幸い20代。この金融業界で社会に貢献するには、まだまだノウハウが必要だから、今は思い切って勉強しまくることが得策かもしれない。12月はアクチュアリー試験、8月は税理士試験みたいに。とにかく、金融のことを毎日でも勉強する習慣をもっと強制的にでもつけなきゃならない。今の自分はまだ弱い。もっともっと自分を磨けるはず。
自分の中では、割と一つことを貫いてるってイメージがあるんだけど、よくよく見ると、あっちえふらふら、こっちへふらふらという性質がある。アクチュアリーになるなんておおみえきったけど、実務レベルで知らなきゃいけないALMのこととかも勉強しなきゃだし、会計のことももっと知らなきゃイケナイし、税理士の勉強もしてみようかなぁって思ったり。時期的なもの、なのかもしれないけど、最近は金融のことを、隔てなく勉強したいと思ってる。うん、もっとストレートに言うと、社会での成り上がり方を考えてる。どうやったら自分らしい仕事ができるか、どうやったら自分の力を社会に最大限に還元できるのか、結果どうやったら効率よくお金が稼げるか。
私は理系の期間が長過ぎたけど、まだ幸い20代。この金融業界で社会に貢献するには、まだまだノウハウが必要だから、今は思い切って勉強しまくることが得策かもしれない。12月はアクチュアリー試験、8月は税理士試験みたいに。とにかく、金融のことを毎日でも勉強する習慣をもっと強制的にでもつけなきゃならない。今の自分はまだ弱い。もっともっと自分を磨けるはず。
今週末は祖父の病院にいかず勉強してた。今まで週に2日は病院に通うようにしていたのだが・・・。果たして、これでいいのか。しかしかといって、このまま勉強できない状況を続ける訳にはいかない。そんな狭間をあるくここ1ヶ月。
「どうして社会人にもなって受験生みたいなことを続けているのか?」ということを考える。おそらく、同じような心境の人は、こういうことを考えることって一度はあるのではないか。ちなみに、いまの回答は「学生時代に社会の役に立たないようなことばかり勉強してきたから」というところに落ち着いた。知識も無くやっていけるほど、金融はあまくない。今も少し切に思っていることだが、金融マンとして、今の自分はあまりに無力だ。どうやったら社会の役に立てるのか、どうやったら皆の役に立てるのか、必死に考えても何も思い浮かばない。というか、分からないことが今の自分には多すぎる。文系卒業で、会計、税務、法律を学んできた方々には、今はまだ到底かないはしない、そんなことを思う。
ここは不問としてきたが、アクチュアリーになれたからといって、やはり公認会計士とかにはかなわないのかなって。学生時代から社会を強く意識して、会計経済を学んできた人が時にうらやましくなる。学生時代は、よくも飽きもせずに物理ばかり勉強していたものだと、今になって思う。見返りは何も期待しない。興味なんだか、意地なんだか、義理なんだか、よくわからない。ただ、信じ縋って、突き進んできたことに対して後悔は断じて無い。ちょっと、それが別の方面に向いてたら、ちょっと俺も変わっただろうなって、そんなことを思っただけ。今の状況に不満は無いさ。ただ、もう少し、学生時代のときみたいに、もうちょっとまっすぐに突き進みたいって思っているだけ。今の自分は、ちょっと雑念が多いから。
「どうして社会人にもなって受験生みたいなことを続けているのか?」ということを考える。おそらく、同じような心境の人は、こういうことを考えることって一度はあるのではないか。ちなみに、いまの回答は「学生時代に社会の役に立たないようなことばかり勉強してきたから」というところに落ち着いた。知識も無くやっていけるほど、金融はあまくない。今も少し切に思っていることだが、金融マンとして、今の自分はあまりに無力だ。どうやったら社会の役に立てるのか、どうやったら皆の役に立てるのか、必死に考えても何も思い浮かばない。というか、分からないことが今の自分には多すぎる。文系卒業で、会計、税務、法律を学んできた方々には、今はまだ到底かないはしない、そんなことを思う。
ここは不問としてきたが、アクチュアリーになれたからといって、やはり公認会計士とかにはかなわないのかなって。学生時代から社会を強く意識して、会計経済を学んできた人が時にうらやましくなる。学生時代は、よくも飽きもせずに物理ばかり勉強していたものだと、今になって思う。見返りは何も期待しない。興味なんだか、意地なんだか、義理なんだか、よくわからない。ただ、信じ縋って、突き進んできたことに対して後悔は断じて無い。ちょっと、それが別の方面に向いてたら、ちょっと俺も変わっただろうなって、そんなことを思っただけ。今の状況に不満は無いさ。ただ、もう少し、学生時代のときみたいに、もうちょっとまっすぐに突き進みたいって思っているだけ。今の自分は、ちょっと雑念が多いから。
こんな時間にブログを更新するのは久しぶり。前のブログみたいなテンションが下がる話題は、あんまり書きたくないからなぁ。
昨日、友人の結婚式に参加した。大学の友人の中では、1番目。おまけに、2番目、3番目も決まっているとのこと!そういう年頃なんだなぁ。 新郎もかっこいいし、新婦さんもきれいだし、結婚相手についてちょっと考えさせられちゃっいました。実は披露宴に参加したのは初めてで、どんなものとも分からず、前夜から少しテンパってた。おまけにインタビュー形式で何か聞かれるって話になってて、何を用意していいのやら。実際、「祝辞の言葉を・・・」と云われ、王道であるにもテンパってwテーブル内では、若干の盛り上がりを見せたものの、あぁいうときはちゃんとした応対をできるようにならないとなぁ。
昨日、友人の結婚式に参加した。大学の友人の中では、1番目。おまけに、2番目、3番目も決まっているとのこと!そういう年頃なんだなぁ。 新郎もかっこいいし、新婦さんもきれいだし、結婚相手についてちょっと考えさせられちゃっいました。実は披露宴に参加したのは初めてで、どんなものとも分からず、前夜から少しテンパってた。おまけにインタビュー形式で何か聞かれるって話になってて、何を用意していいのやら。実際、「祝辞の言葉を・・・」と云われ、王道であるにもテンパってwテーブル内では、若干の盛り上がりを見せたものの、あぁいうときはちゃんとした応対をできるようにならないとなぁ。
祖父の余命が1ヶ月と言われました。
肺がん(腺ガン)に罹患しているらしく、かなり末期に近い状況。数ヶ月前までは、確かに体調が悪くなっていた兆候はあったんだけど、草津に旅行に行ったり、県内にドライブに行ったり、普通に元気だった。それが一気に一変。今の状況は悪い。
余命宣告された日に比べれば、私の状況も少し落ち着いてきたけど、未だに不安定。特に精神的にはボロボロ。「仕事なんてしてていいのか?」に始まり「俺は今何をすべきなんだ?」「どうして仕事をしなきゃいけないんだ?」「そもそもどうしておじいちゃんがいきなりこんな状況に?」「おじいちゃんはあのとき何をいいたかったんだろう?」「なんでおじいちゃんが死ななきゃいけないんだ?」「俺はどうしていきてるんだろう?」「人はなんで死ぬんだろう?」「何のために生きてるんだろう?」「保険なんて何の役に立つんだろう?」「保険なんて遺族の支えになんてならないんじゃないか?」等々、普段そこまで深く考えなくていいことを、永遠と悩んだり。もぉ、最近夜は泣いてばっかり。何をしていいか分からないし、昔のこと思い出すし、哲学的な問いばかり生まれてくるし、そして、何をしていいかわからないし。
ブログに気持ちまとめたかったんだけどね。なんか、ダメだったのさ。もう、完璧くたばってて。今日は、ちょっとだけ落ち着いたから。最近、標榜している言葉「仕事は、きっと、もっと、高尚なものだ」でなきゃ、こんな状況下で仕事してるなんてありえない。学問をするのと同じくらい高い次元の話なんだきっと。明日も、仕事します。明日で仕事の一区切りつけたい。
肺がん(腺ガン)に罹患しているらしく、かなり末期に近い状況。数ヶ月前までは、確かに体調が悪くなっていた兆候はあったんだけど、草津に旅行に行ったり、県内にドライブに行ったり、普通に元気だった。それが一気に一変。今の状況は悪い。
余命宣告された日に比べれば、私の状況も少し落ち着いてきたけど、未だに不安定。特に精神的にはボロボロ。「仕事なんてしてていいのか?」に始まり「俺は今何をすべきなんだ?」「どうして仕事をしなきゃいけないんだ?」「そもそもどうしておじいちゃんがいきなりこんな状況に?」「おじいちゃんはあのとき何をいいたかったんだろう?」「なんでおじいちゃんが死ななきゃいけないんだ?」「俺はどうしていきてるんだろう?」「人はなんで死ぬんだろう?」「何のために生きてるんだろう?」「保険なんて何の役に立つんだろう?」「保険なんて遺族の支えになんてならないんじゃないか?」等々、普段そこまで深く考えなくていいことを、永遠と悩んだり。もぉ、最近夜は泣いてばっかり。何をしていいか分からないし、昔のこと思い出すし、哲学的な問いばかり生まれてくるし、そして、何をしていいかわからないし。
ブログに気持ちまとめたかったんだけどね。なんか、ダメだったのさ。もう、完璧くたばってて。今日は、ちょっとだけ落ち着いたから。最近、標榜している言葉「仕事は、きっと、もっと、高尚なものだ」でなきゃ、こんな状況下で仕事してるなんてありえない。学問をするのと同じくらい高い次元の話なんだきっと。明日も、仕事します。明日で仕事の一区切りつけたい。