忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[408] [407] [406] [405] [404] [403] [402] [401] [400] [399] [398]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー、眠い、せっかくの三連休なのになぁ。
今、生命保険講座の勉強で、アクチュアリーとはあまり関係のない、純粋に保険の事(今回は「危険選択」と「約款と法律」)を勉強しております。アクチュアリーになるために保険会社に入ったはずなのに、保険会社に入った以上はこういった事も勉強しなきゃいけないんだなぁとか思いながら勉強してます。金融業界は、何も生み出さない分、こういう細々した事を勉強しなきゃいけないんだと勝手に解釈してます。まぁ、もちろんメーカー業に勤める人やその他業務に携わる人も 勉強は必要なんでしょうが。
明日は雨らしい。雨が降れば、きっと観念して勉強するだろう、いや、今日もなんだかんだいって勉強してたけどさぁ。こういうときは、女がいないってのは利点なんだろうなぁ。もっとも、そういった意味では今の俺には必要性はないのかもな。そういう都合のつく奴なら良いんだろうけど、女はわがままだからなぁ、やっぱボツか。さっさとアクチュアリーになりてぇ。
金がないくせに、資産運用にこってきた。高々十数万でしか相場を貼ってないのに、やってみるといろいろと考えるもんで、保険そっちのけ(?)でいろいろ調べる。(もともと金融の勉強になるかなと思って始めたから、別に良いんだけど。)ちなみに、利益確保という観点はさらさらない。元本が0はさすがにきついが、半額ぐらいにはなっても良いやってくらいゲーム感覚でやってます。中、長期的運用がメインで、一週間にいちどくらい見ればいいやと云う感じ。金も大事だけど、時間の方がもっと大事だからね。現段階ではファンドオブファンズ(バランス型)で長期運用(積立でこっちはほったらかし)で、投信(海外の株式がメイン、日本のリート、株式にも),海外ETFで中期的に運用。国内株式にも手を出そうか考え中。あんま手を広げすぎるとマネージメントが大変かな。証券会社は、e*trade、セゾン投信、楽天証券、オリックス証券、松井証券。内藤証券にも手を出そうかどうか。ある程度まとまってきたらe bankで外貨預金もありかな。新生銀にも口座振込用に口座開設を申し込んだ。それにしても、値動きとか見てると、投資家は本当に機敏だ。俺の感覚だと、どうも出遅れてる。どっからいろんな情報を集めてるんだか、、、値動きだけでもそれがわかると云うのが恐ろしい。こんな二番煎じ運用でうまくいくのかどうか。それにしても、リスク分散する気無しだな、俺。あー、早くボーナス運用してぇ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]