カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物性しゃべり場運営方針について、少し考え直した。現状況で、発表したのは12人中3人。発表回数は俺2(+1)回,他の2人が1回づつ。なんとも微妙な状況だ。前期を終える段階でこの発表の少なさは問題だ。他専攻の人を集めるなり、もう少し発表を促すなりしないといかんよなぁ、これは。まわりの人の自主性によるんだけど、ちょっとこれは予想外だ。
まぁ、そんなことはさておき、今日の素粒子のD論の公聴会はきつかったなぁ。予想以上にわからなかった。分野が違うし、ドクターともなるとこれだけ差があるんだなぁ。その公聴会を聞きながら、頭では自分の研究のことを考える。人の話を聞きながら、自分の研究のことを考えていると、なんかはかどる気がする。今日もいろいろとやるべきことが見えてきた気がした。とりあえず自分が勉強すべきことを押さえなおせたような気がした。
それと、今日の坂田先生の授業。先週言っていたことだが、今日はLangevin系のことをやっていただけた。いろいろと参考にはなったが、やはり煮え切らないところがある。そこを詰めたいと思って考えると、自分の不十分な点が思い当たる。そこをしっかり自分で考えてからでないと、坂田先生に藪からぼうに質問することになるし、何より自分で考えたいというのがある。ただ、先週から坂田先生の考えについて疑問に思っていた点を今日突き詰めることができた。そういった点では、今日は良かったかな。自分のスタンスをどこにおくかというだけな気もするが。坂田先生から論文を渡された。曰く、この論文紹介をすれば来期の成績が+αになるとかどうとか。まぁそんなことよりは、この論文を坂田先生が面白いと思っているのは確かで、実際に面白そうだから読んでみてもいいかなぁとは思う。けど、昨日中川先生から頂戴した論文(の束)もなかなか荷が重そうだ。論文読みとその周辺の勉強はさっさと済ませたいなぁ。
そんなこんだで、もう今日は寝よう。明日は、先端に出て、論文をひた読みするか。
まぁ、そんなことはさておき、今日の素粒子のD論の公聴会はきつかったなぁ。予想以上にわからなかった。分野が違うし、ドクターともなるとこれだけ差があるんだなぁ。その公聴会を聞きながら、頭では自分の研究のことを考える。人の話を聞きながら、自分の研究のことを考えていると、なんかはかどる気がする。今日もいろいろとやるべきことが見えてきた気がした。とりあえず自分が勉強すべきことを押さえなおせたような気がした。
それと、今日の坂田先生の授業。先週言っていたことだが、今日はLangevin系のことをやっていただけた。いろいろと参考にはなったが、やはり煮え切らないところがある。そこを詰めたいと思って考えると、自分の不十分な点が思い当たる。そこをしっかり自分で考えてからでないと、坂田先生に藪からぼうに質問することになるし、何より自分で考えたいというのがある。ただ、先週から坂田先生の考えについて疑問に思っていた点を今日突き詰めることができた。そういった点では、今日は良かったかな。自分のスタンスをどこにおくかというだけな気もするが。坂田先生から論文を渡された。曰く、この論文紹介をすれば来期の成績が+αになるとかどうとか。まぁそんなことよりは、この論文を坂田先生が面白いと思っているのは確かで、実際に面白そうだから読んでみてもいいかなぁとは思う。けど、昨日中川先生から頂戴した論文(の束)もなかなか荷が重そうだ。論文読みとその周辺の勉強はさっさと済ませたいなぁ。
そんなこんだで、もう今日は寝よう。明日は、先端に出て、論文をひた読みするか。
PR
この記事にコメントする