忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[383] [382] [381] [380] [379] [378] [377] [376] [375] [374] [373]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生命保険の専門課程の勉強から派生して、銀行やら証券やら運用関係をメインにいろいろ調べた。もともと株式投資から始まり、投資信託、外貨預金と興味が変遷していって、今はやっぱ投資信託かなという感じ。
今さら投資信託という感じだけど、もともとは銀行のことを調べていったら、自然に行き着いた。・・・というよりは、ネット専業の銀行(いわゆるネット銀、ネットバンクとかいわれてる奴)のすごさに気づいたというところかな。今までは、利便性からなんだかんだ云ってもメガバンクだろうって思ってたんだけど、資金をプールさせておくための口座として、ネット銀はいいんじゃないかという感じか。
ネット銀はメガバンクよりは金利がいい。それだけでもがんばってるなって思えたんだけど、やっぱりノーロードの投資信託ができるのが魅力。就職活動のときぐらいから、グローバルソブリンは(資金があったら)買いたいなとか思ってて、フィデリティ、HSBC関連の投資信託は就職してから目につくようになってた。今は、余裕資金がそんなに無いけど、○十万くらいグロソブにぶち込んでも良いかなって気がしてきた。
だから、メインはSMBCのままで、資金をプール運用するのにイーバンク銀行というところか。もっと余裕資金がたまってきたら、イートレード証券にも口座つくったり、新生の世界インフラ関連の投資信託にも興味があるから新生の口座も作ったりってかんじかな。まぁ、肝心な転がす資金が無いのが今は難点かな。
最近運用関係の勉強ばっかで、保険の勉強ぜんぜんしてねぇ・・・。大丈夫かな、試験・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]