忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[453] [452] [451] [450] [449] [448] [447] [446] [445] [444] [443]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は今日でいろいろありました。
今日は久しぶりに怒られちゃいました。怒られるパターンは決まってて、ほとんどは報告の仕方が不十分だったりうまく連絡がとれていなかったりとか。メールとかでの連絡の伝え方、作業結果の報告方法、口頭で伝える段取り、そういう基本的な事。いつも怒られるパターンが決まってるなら、さっさと直そうとよくよく思うんだが、なかなか難しい。でも考えてみれば、やったことをちゃんと伝える事って難しい。いや、そうでなくても、自分の気持ちとか感情を伝える事って相当に難しいことだ。相手がどこまで自分の事を理解してて、どういう情報を知りたくて、どのタイミングで、どうやって伝えれば良いのか、って、日頃の会話でそういうのが分かってる仲なら良いんだけど、そうでない人となるとなかなか難しいや。(まったくいったい今まで何人の女性が俺の事を理解してくれなかった事か!?)
そう、たまに思うんだけど、俺は下手に日本語を知ってるから、日本語をしゃべれない。かえって英語とかの方がコミュニケーションはスムーズなんじゃないかって。例えば、おなかが空いたことを伝えたいとき「おなかが空いた」「はらへった」「飢え死にする」「めし食いにいこう」ってところから「パスタ食いいこう」「いいお店知ってるんだ」「もうお昼だね」などなど、おなかが空いた事を伝えたいとき、いろーんな日本語が出てくる、が、英語の場合それしか知らないから「I'm hungry」としかいえない。だから、迷わず「I'm hungry.」っていう。どの言葉を使えば良いのか悩む必要も無く、それしかしらないからそういう。(ちなみに、「I'm light.」「I'm starved.」ともいいます。)相手に好きだって伝えるときもそう、俺ら「I love you.」ぐらいしか知らんでしょう。せいぜいパワーアップして「I do love you.」「I really love you.」ぐらいでしょう。それに、アメリカでは自体の言いたい事をズバズバ言うから、「I love you.」とか言いやすいんだよな。 (外人があっさり日本人女性に向かって「愛してる」とか「好きです」とか言ってるのと同じノリかも。)えっ、実体験?そんなわけないじゃないっすか。それが日本語となると、下手にしゃべれるから悩む悩む。どうせあーだこーだ考えても、ようするに必要なのはただ一言でしょ?一言すら必要ないときだってあるのに、いろいろ考えた挙げ句に言えなかったりするんだよな。えっ、実体験?そんなわけないじゃないっすか。
そういえば、院生のときも結構やったことを伝えるの苦労してたっけ。考えてみれば、いやみなくても、N先生には結構迷惑かけたかなぁ。こういうこと、あんときから変わってないって思うと、なかなか手痛い話だ。社会人だからという訳ではないけど、思った事を明快に意思疎通できるのは気持ちいいだろうから、がんばって少しずつ習得していかないとな。明日は送別会です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]