忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/25~7/28にわたって瀬戸内海横断(縦断)計画と称して、島田研の先輩のYさんと一緒に瀬戸内海の縦断を計画、実行した。
とりあえず、現状報告。
7/24東京に入り、島田研で一泊。7/25翌朝朝一に18切符(以下18)を使って広島県福山駅に。ヒッチハイクで、鞆ノ浦に到着。夜を明かす。7/26午前中に練習も兼ねてゴムボートで仙酔島付近を周遊し、午後に走島に向けて出発。死ぬ思いでも、何とか走島に到着。島の漁師の人たちとお話をし、天女が浜海水浴場で一泊。7/27朝一番の連絡線で鞆ノ浦に引き返し、18で徳島県大歩危まで行き、日本一の激流と称される大歩危→小歩危間を川くだり。急流でボートが冠水、転覆、ボートの空気が抜けるも、途中でなんとか無事に岸にたどり着き、大歩危まで徒歩で戻り、そのまま一夜。7/28午後から18で高知県夜須の海水浴場に向かう。夜は高知に向かい、高知城を散策し、三翠園温泉に入湯。一番まともな一日を過ごした。現在、漫喫で知れた音楽を聴きながら、ブログ書き込み中。
さすがに今回ばかりは死ぬ可能性があると思っていた。特に、今回ヤバイと思ったのは、7/26と7/27。一歩間違えていたら、本当に死んでいたかもしれない。それでもうまくいったのは、運。結局、運に命を任せたということになるか…。このエントリを読んで、「よし俺(私)もやってみよう」という果敢な読者がいるなら、もっと別に自分のオリジナルな旅行の計画を立てることを強く勧めます。今回のは、なかなかしんどかった。自分のやったことに対して、無論後悔はしていないが。
とりあえず、旅行の感想記的なことは、また翌日以降のエントリに書きます。写真も結構撮ったので、それの現像が終わったら、シャメにでも撮って、またアップします。そのときに、また。
とりあえず、明日から神戸に向かう。そして、31には夏の学校。いずれにせよ、7日ぐらいまでは、水戸に戻れなかろうなぁ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]