カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にいいニュースが入ってきました。南部後藤で有名な南部先生と益川小林で有名な益川先生小林先生がノーベル賞を受賞されました。(ちなみに、後藤先生は日大理工学部物理学科の先生だった方で、今は亡くなられてます。)青春時代を物理に捧げた(?)私からすると、それはそれはうれしいニュースです。普段日の目を浴びない理論(に限らず)物理屋さんが、これを契機に少しでも活気づいてくれれば、社会から基礎研究に対する理解が少しでも深まってくれれば、傍観者ながら喜ばしいことです。うれしいなぁ。
、、、ですが、実は研究としては対象外で中身のことはよくわかりません。ただそれでも物理の大学院生なら標準理論とか紐理論とか聞いたことない人はいないわけで、それくらい有名でした。まぁ、途中で素粒子やめちゃったからなぁ。
しらべて分かったことですが、益川先生小林先生とも名大時代は同門で、なんと坂田昌一先生に師事していたとか。不思議な因縁だ。
、、、ですが、実は研究としては対象外で中身のことはよくわかりません。ただそれでも物理の大学院生なら標準理論とか紐理論とか聞いたことない人はいないわけで、それくらい有名でした。まぁ、途中で素粒子やめちゃったからなぁ。
しらべて分かったことですが、益川先生小林先生とも名大時代は同門で、なんと坂田昌一先生に師事していたとか。不思議な因縁だ。
PR
この記事にコメントする