カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日、母校の量子科学研究所の創設50周年記念祝賀会に参加してきました。うちの年度の同期は思った以上にたくさんいて、「なんか大学時代に戻ったみたいだなぁ」って少し大げさだけどそう思いました。母校でお世話になった先生方と久々にお話をして、大学時代に話さないようなことを話してる自分が少し面白かった。やっぱり、物理をやってる人は、変人ばっかりだから、居心地がいい。なんか面白いんだよねぇ、物理屋さんって。
熱心な私のブログの読者ならとっくにご存知かもしれませんが、(宿敵)S先生とも相見えました。S先生は相変わらずで、「お久しぶりです」(同じ会で二回目)と云ったら、「さっき会ったから久しぶりではないでしょう」ということをかわぎりに、「どこそこの学生がK研に行ったときに、・・・」とか、そういえば昔聞いたような「うちの学生ときたら、・・・」とか、「学振が、・・・」とか、「今の先生は、・・・」とか、「昔の大学は、・・・」とか。なんでかなぁ、言われたことは今でもありありと思い出せる。そこがすごいところなのかも。というか、俺みたいなタイプは結構単純で、一度受け入れたら、全てを受け入れてしまう、ちょっと危険なタイプの人間だからなのかもしれないなぁ。それでも、未だにS先生のおっしゃってることは面白いことが多いと思う。
なんか何行ってるか分からなくなってきたので、最後にちょっとコネタを。会が終わったあとに、S先生と2人で食事に向かっている途中、私が女性に切られてばかりだと云うと、「切られる側にいてはダメです。切る側にまわらないと。」とさすがのご発言!しばらくして、「そうしていくと、だんだん切るのが楽しくなってきます。」とさすがのご発言!「あなた切られるのが好きなんでしょう?」なんてこった。。。俺、学生時代から何も変わってないんじゃないかなぁ。
熱心な私のブログの読者ならとっくにご存知かもしれませんが、(宿敵)S先生とも相見えました。S先生は相変わらずで、「お久しぶりです」(同じ会で二回目)と云ったら、「さっき会ったから久しぶりではないでしょう」ということをかわぎりに、「どこそこの学生がK研に行ったときに、・・・」とか、そういえば昔聞いたような「うちの学生ときたら、・・・」とか、「学振が、・・・」とか、「今の先生は、・・・」とか、「昔の大学は、・・・」とか。なんでかなぁ、言われたことは今でもありありと思い出せる。そこがすごいところなのかも。というか、俺みたいなタイプは結構単純で、一度受け入れたら、全てを受け入れてしまう、ちょっと危険なタイプの人間だからなのかもしれないなぁ。それでも、未だにS先生のおっしゃってることは面白いことが多いと思う。
なんか何行ってるか分からなくなってきたので、最後にちょっとコネタを。会が終わったあとに、S先生と2人で食事に向かっている途中、私が女性に切られてばかりだと云うと、「切られる側にいてはダメです。切る側にまわらないと。」とさすがのご発言!しばらくして、「そうしていくと、だんだん切るのが楽しくなってきます。」とさすがのご発言!「あなた切られるのが好きなんでしょう?」なんてこった。。。俺、学生時代から何も変わってないんじゃないかなぁ。
PR
この記事にコメントする