カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、PHSを研究室に忘れてきたかと思って、日記をアップロードしなかった。が、今日はそのPHSの目覚ましで起床。意味不明…。研究室で夜遅くまで勉強。一区切りついたと思って、帰宅しようと思ったら、夜明け前。意味不明…。明日は、物性しゃべり場で俺が卒研でやった内容を発表する。開校記念日かなんかで明日は休みになっていたが、当初の予定では今日が休みだった。明日の発表で何人集まるか。詳細不明…。今日で、計算科学入門を(3章を除き)一通り読みきる。が、4章の細かい議論を詰めていない。う〜ん、まぁ、何とかなるだろう。
この2ヶ月を振り返って、どうだったか中川先生と軽く話し合った。現段階の進行状況に関しては、遅いとも早いとも言われなかったが、「来月の間に何をするか」,「この2ヶ月を振り返って個人的にどうだったか」の2点はしっかりと聞かれた。確かに、この2点は定期的にどうだったかというのは自己把握しておく必要はある。前にも書いたけど、ただ漫然と大学院生活を過ごしていったのでは、方向性を見失ってしまう可能性があるから。気をつけないとな。
明日は休み。最近授業が少し重たくなってきた。もちろん今日の坂田先生の授業(多体系の量子論)のように、面白いトピックスをあつかった授業もある。だけど、自分のやりたいことがあって、それを押し進めていこうとするとどうしても重荷になる。まぁ、大学院生だから、(自分の興味のある範囲で)ある程度広くは勉強しておかなきゃなぁとは思うんだけど。だから、授業の無い曜日ってのはある意味貴重。明日が何も無いから、今日はごってり研究室にこもれたわけだし、明日もある程度集中的に出来るだろう。明日は主に今日勉強したことをCでプログラミングする。ある程度溜め込んでいた分、バリバリやり進めよう。中川先生に課せられた問題(とはいっても、やってみれば的な感じだったけど)へノン〜方程式をCで解くって云うのと、確率微分方程式の数値解法。オイラー丸山スキームだかシュテルムスキームだかよく忘れたが、その辺のことをやろう。マンネラ法にも手を出さなきゃな。さて、寝よ。
この2ヶ月を振り返って、どうだったか中川先生と軽く話し合った。現段階の進行状況に関しては、遅いとも早いとも言われなかったが、「来月の間に何をするか」,「この2ヶ月を振り返って個人的にどうだったか」の2点はしっかりと聞かれた。確かに、この2点は定期的にどうだったかというのは自己把握しておく必要はある。前にも書いたけど、ただ漫然と大学院生活を過ごしていったのでは、方向性を見失ってしまう可能性があるから。気をつけないとな。
明日は休み。最近授業が少し重たくなってきた。もちろん今日の坂田先生の授業(多体系の量子論)のように、面白いトピックスをあつかった授業もある。だけど、自分のやりたいことがあって、それを押し進めていこうとするとどうしても重荷になる。まぁ、大学院生だから、(自分の興味のある範囲で)ある程度広くは勉強しておかなきゃなぁとは思うんだけど。だから、授業の無い曜日ってのはある意味貴重。明日が何も無いから、今日はごってり研究室にこもれたわけだし、明日もある程度集中的に出来るだろう。明日は主に今日勉強したことをCでプログラミングする。ある程度溜め込んでいた分、バリバリやり進めよう。中川先生に課せられた問題(とはいっても、やってみれば的な感じだったけど)へノン〜方程式をCで解くって云うのと、確率微分方程式の数値解法。オイラー丸山スキームだかシュテルムスキームだかよく忘れたが、その辺のことをやろう。マンネラ法にも手を出さなきゃな。さて、寝よ。
PR
この記事にコメントする