カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃はプログラムのメンテに追われる日々。やっている意義はそれなりに感じられるし、自分に合っていることをやれてる気はするが、何か満足感としては今ひとつ。仕事に関する悩みも多少。うーん、俺は果たしてこれでいいのだろうか・・・なんて思うなんていつものこと。いーんだ、これぐらいの悩みなんていつでもつきまとう。俺は楽しくやれているではないか、なんて言い聞かせるのもいつものこと。いつもこう。悩みながら生きてる。最低限のことをこなしながら。
サラリーマン入門。1年目、自分の部署の仕事内容を知る。2年目、他部署とのかかわり合いを知る。3年目、会社の中で自分の部署が何をすべきかを知る。それ以降。組織として何をすべきかを知る。同業他社と比して、会社が何をすべきかを知る。業界の中の一社として何をすべきかを知る。社会に対して、何をすべきかを知る。こんな感じだろうか。タイムスケールは適当に選んでもらってもいい。要は、見る視野が少しづつ広がってくるはずではないか。そう考えると、自分はまだまだ道半ば。早く広い視野で物事を考え、意見を述べられるようになりたいものだ。
サラリーマン入門。1年目、自分の部署の仕事内容を知る。2年目、他部署とのかかわり合いを知る。3年目、会社の中で自分の部署が何をすべきかを知る。それ以降。組織として何をすべきかを知る。同業他社と比して、会社が何をすべきかを知る。業界の中の一社として何をすべきかを知る。社会に対して、何をすべきかを知る。こんな感じだろうか。タイムスケールは適当に選んでもらってもいい。要は、見る視野が少しづつ広がってくるはずではないか。そう考えると、自分はまだまだ道半ば。早く広い視野で物事を考え、意見を述べられるようになりたいものだ。
PR
この記事にコメントする