忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒラとたわいもない話で盛り上がる。もともとは「FGNのプログラムをネットから落とせないんだけど…」というところから始まったんだが、話は広がって「歌をブレス無しで歌い続けることができるのか?」とか「インドの修行は何なのか?」というところまで発展。インドの修行は、ひたすら手を上げ続けている人とか地面に頭をうずめてひたすら逆立ちし続けている人とかいろいろいるらしい。う〜ん、インドってすごいなぁ。余談だが、最近私がはまっている寺田寅彦によると、研究者に必要なものは独創性と忍耐力らしい。(←寺田寅彦の話で、研究者に必要なものとして場面場面で違った見解が見られるような気がするが、なんとなくこの言葉は印象に残っている。無論、寺田氏の意見を私が整理しきれていないということも重々ありえる。)そういう意味で、インド人(で変てこな修行をしている人)ってのは、この両面を兼ね備えていて、研究者に向いているような気がする。
今日は、論文読みしかしなかった。結局、ネットから落としたプログラムは解凍できず。ここ一週間は中川先生がいないので、どっか別の研究室にお邪魔でもしようかなと目論む。きっとどっかで出来上がってるプログラムなんだから、(数値計算のことを専門でやってる人の研究室の)誰かのところに行って、もらってくるのが効率的だもんな。近辺で言ったら、工学部か筑波。実家に戻る予定もあるから、東大とか日大に行ってもいいな。工学部にはめぼしい研究室が無かったから、ちょっと対策を考えないと。急げ急げ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]