忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中川ゼミ。俺の考えていたアイデアより、はるかにすばらしい考えが織り交ぜまられた冊子を中川先生が作ってきた。中川先生強っ…。そしてなんとも情けない俺…。生物に対する生のイメージやFBMの論文に対する数値計算の認識の甘さを露呈した感じ。ふぅ…。
ゼミの後、中川先生がしばらくして研究室にいらっしゃり、ちょっとした小話。M2の修論のことの話は、なかなか微妙だった。(自分のことで手一杯のはずで)先輩の心配なんぞしてる余裕なんかさらさら無いはずだが、先輩のKさんのことが気になった。それと、中川先生に「悠長だ」と評される。個人的にはオンオフの調整はまぁまぁ出来ているのではと思っていたが、こう評されては少し疑わなければならない…というか、俺のオフ状態に問題があると心得た。ヒラは「俺がウチナータイム(沖縄時間:時間がゆっくり流れていて時間に対する切迫感が欠如すること)をかもしだしているからかもねー」とか冗談を言っていたが、確かに時間の使い方というのを考えた方がいいかも。一日にもっと集中する時間があれば、なんかもう少し有意義に過ごせる気がする。中川先生は「研究の進度とはあまり関係はない」といっていたのがちょっと意味深だったけど、まぁ、オフ状態を見直せってこっちゃ。確かにそうかもな。
俺はどうも知人の前とかで「バリバリ勉強してんだぞ!」って見せつけるのは好きじゃなくて、さりげなくやっていたいっていう変な信条があって、あ、いや、だからって知人の前で勉強しないってことじゃないんだけど、なんとなく。ただ、ちょっと考え直さなきゃならんよね。個人的には食事も勉強も「質より量」派だから、勉強する時間はぐーたらでも(オフ状態が多くても)長い時間をかけて。つまり長時間勉強に費やして、なんか調子に乗ったときにがっと進めるって感じなんだけど。とりあえず、今は考えがまとまらんし眠いから今日はここまで。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]