忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[82] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日からZwanzigの非平衡統計を読み始めてて、今日もその続き。こうやって腰をすえてゆっくり本を読みこなすのも、(時間さえ許すのであれば)悪くない。ただ、もうちょっと集中してやらなきゃいかんかもしれないなぁ。だらだらと読んでいる感があるから、もうちょっと効率読まないと。M1が入ってきて、なんかやたら勉強ムードが高まっている気がする。もうちょっと「所詮真似事でも研究をやる」とか「何でもかんでもいろいろやってみよう」って雰囲気があってもいい気がするんだけど、うーん、良いとも悪いともなんとも言えないなぁ。
就活が終わって、ちょっと精神的に余裕が出た気がする。でなきゃ、こんなにゆったりじっくりとZwanzigを読んでたりしないだろうな。いいのか悪いのか分からないが、割と自分のペースで研究に励めて、意外といいのかなって気もする。前は、なんとしてでも結果を出さなきゃって気持ちが前面に出すぎてて、それが良かったり悪かったり。気持ちだけ前面に出すぎてて、足元をすくわれたり、逆にバリバリ良いペースで進んで行ったときもある。研究って、意外と気持ちの持ちようって大事なのかもなぁ。
シミュレーションのバグ取りをしたかったが、今日は本を読んだだけ。明日は、久しぶりにテニスなんだけど、ちょっとバグ取りぐらいはしておくか。発散したしないはある程度抑えられてきたから(?)、もうちょっといろいろな量を見て、良いか悪いかを判断しないとな。中川先生の入知恵ですが。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]