カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日集中的にやった経済物理の論文についてを、今日パワポでまとめた。とはいえ、まだ一番重要なモデルの部分の詳細を追っていない。流れは理解できたのだが…、もう少し詰めるには少し時間がかかるかもしれんな。しっかし…、この論文を書いてる奴の英語力はいかがなものかな。(案の定日本人が書いた論文でした。)なんていうか、ロジックがなってないよな。(まぁ、人の事言えないけど。)ぱっと一読しただけでも、気にかかる箇所がいくつも出てきたぞ。まぁ、一番大事なものは英語の表現力より、発表する力(いわゆるプレゼンテーション能力)より、研究の中身であるから、目を瞑ることにするか。まぁ、当の中身というのも、幾分訝しげな気はするのだが…。まぁまだ断言するのはやめておこう。もう少し詰めてから。
経済物理に関しては、あくまで教養程度。本格的にはやらないつもりだが、自分が目をつけている分野ともよく絡んでいるので、勉強にはなる。それに、長谷川先生の授業[というよりは論文の輪講]もためになってるからなぁ。
いまいちペースが悪い気がする。千里の道も一歩からというが、一歩しか進めないというのは、気持ちとしてあまりいいものではない。一言で言うと、あせる。自分へのペースアップを図る意味でも、また、発表の準備という意味も込めて、しゃべり場でこの論文紹介をすることにした。さ来週かな。都合上、そうなった。これを期にペースアップができればいいな。
しかし、クラシック音楽は癒されるなぁ。
経済物理に関しては、あくまで教養程度。本格的にはやらないつもりだが、自分が目をつけている分野ともよく絡んでいるので、勉強にはなる。それに、長谷川先生の授業[というよりは論文の輪講]もためになってるからなぁ。
いまいちペースが悪い気がする。千里の道も一歩からというが、一歩しか進めないというのは、気持ちとしてあまりいいものではない。一言で言うと、あせる。自分へのペースアップを図る意味でも、また、発表の準備という意味も込めて、しゃべり場でこの論文紹介をすることにした。さ来週かな。都合上、そうなった。これを期にペースアップができればいいな。
しかし、クラシック音楽は癒されるなぁ。
PR
この記事にコメントする