カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は中川先生が帰国して、初の状況報告。しばらく期間が空いた分、若干緊張したけど、中川先生が話しやすい雰囲気にしてくれた分、話したいと思ったことは話しきれた気がする。割と疑問は解消できた感じ。あ、いや、そうじゃないな。疑問を解消するきっかけが作れた感じかな。さすがにやるなぁ。でも、我ながら割と暴走して考えすぎたかと思ったけど、そこまで大外しでもなかったかな。外してる節ももちろんあったと思うけど。あ、いいことばっか書いてる雰囲気だけど、おしかりを受けた点ももちろんあったはあったな。進度的には、最低限はこなしたといった感じかな。中川先生が言うように、タイムロスしてるところはあるから、ここは(個人の性格的に)なかなか難しいけど、改善していきたい。でも、論文が降ってきた日以降は比較的いい感じで進んでると思う。あくまで、比較的だけど。
中川先生から「こんなことやってみたら」といわれたことを少しこなす。いまいち不可解な結果だから、明日もう一回考えてみて、ちょっと結果もってって話し合おうかな。まぁまぁ。あとちょっとのデータのまとめ。そんな感じ。今日はちょっと適当やね。
Kさんに夕食のときに「学問的に意義のある研究ってなんですかね」って話しをふってみる。別になんか備えてた質問でもなくて、なんかご飯を食べてるときにいきなりなんか思い当たって聞いた感じで、全然答えは持ち合わせてなかった。今考えるとなんか不自然な質問なようなきもする。Kさんは、Kさんなりの言葉で答えてくれて、それを私的に解釈すると「汎用性のある研究」って感じかな。うーん、確かにそういう一面はあるよなぁ。今までは、こういうのは感覚のレベルだったから、自覚的に考えたことがなかった。それに、そんなこと考えずに、自分は自分が面白いと思うことを自分なりに追及するということだけしか考えていなかったから、そんな問いはどうでもよかった。じゃぁ、なんでこんなこと聞いたんだろ?よくわからんな。とりあえず、知り合いのSさんが言うように「誰かが自分の研究を見てくれて、それで笑ってくれたら本望だ」ってのを目指そうかな。「学問的に意義のある研究」なんて、よくわからんは。って、よくこういう言葉を脈略も無く思い出すもんだ。
中川先生から「こんなことやってみたら」といわれたことを少しこなす。いまいち不可解な結果だから、明日もう一回考えてみて、ちょっと結果もってって話し合おうかな。まぁまぁ。あとちょっとのデータのまとめ。そんな感じ。今日はちょっと適当やね。
Kさんに夕食のときに「学問的に意義のある研究ってなんですかね」って話しをふってみる。別になんか備えてた質問でもなくて、なんかご飯を食べてるときにいきなりなんか思い当たって聞いた感じで、全然答えは持ち合わせてなかった。今考えるとなんか不自然な質問なようなきもする。Kさんは、Kさんなりの言葉で答えてくれて、それを私的に解釈すると「汎用性のある研究」って感じかな。うーん、確かにそういう一面はあるよなぁ。今までは、こういうのは感覚のレベルだったから、自覚的に考えたことがなかった。それに、そんなこと考えずに、自分は自分が面白いと思うことを自分なりに追及するということだけしか考えていなかったから、そんな問いはどうでもよかった。じゃぁ、なんでこんなこと聞いたんだろ?よくわからんな。とりあえず、知り合いのSさんが言うように「誰かが自分の研究を見てくれて、それで笑ってくれたら本望だ」ってのを目指そうかな。「学問的に意義のある研究」なんて、よくわからんは。って、よくこういう言葉を脈略も無く思い出すもんだ。
PR