カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はまじめにお勉強、というか、単に勉強。わからないことが頭の中で徐々に蔓延してきて、中川先生が夏の学校で使う予稿的なプリントを主に勉強。なかなか分かりやすく書いてあったので、驚いた。いつぞにもらってパッと目を通して以来手にとっていなかったが、あるときこうして手に取るとありがたみを感じる。こうしていろいろと疑問に感じ始めてきて藁をもつかむ状況だと知識を吸収するのには非常にいい。ちょっと数値計算もやらせつつ、他の関連した本や講義ノートをあさってみるかな。
エントロピーのごく自然な導出というのにまた再び疑問を抱く。何度か考え、何度かは納得したんだけど、やっぱりわからん。運動論の立場からしっかり考え直してみないと理解できないのかなぁ。運動論か。まぁ、明日以降また考えてみよう。
京大の早川氏の講義ノートと中川先生の予稿の問題完全制覇の無制限ゼミを企画したいんだけど、誰かついてきてくれるかなぁ。
今日は買おう買おうと思っていて、いつも忘れていた生活雑貨を、ついに買った。今日こそは絶対に買うぞと思って、研究室に行く前に買って、ちゃんと買ったのに、その買ったものを今度は研究室においてきてしまった!おい!しかも、あとで考え直すと買い忘れがやっぱりあって、また買いに行かなきゃならん。どうしてこうも忘れてしまうのか、、、不思議でしょうがない。
日中は研究室にいるから、アマゾンからの伝票が3つも溜まってしまった。届けてもらってる人に、ずいぶん迷惑をかけてるなぁ。すいません。
こうして聞いてると、モーツァルト曲はやっぱりいいなぁ。特に、交響曲25とか40とか。普段聞きなれてるような曲よりも、この辺の曲の方が、なんか聞いてて癒されるなぁ。あんまり聞いてるって他人に言いたくは無いけど。だって、なんかクラシックを聞くような柄じゃないからなぁ。
今月末に阪大の柳田研に行くから、それまでにもう一度実験の論文を精読しなきゃなぁ。あせるあせる。学会発表も迫ってきてるし。修論とかもあるし、まだまだだけど、あせってくる。結果残してぇ。
って、今日はなんかいろいろ書きすぎだ。まぁ、たまにはこんな日もあっていいだろう。
エントロピーのごく自然な導出というのにまた再び疑問を抱く。何度か考え、何度かは納得したんだけど、やっぱりわからん。運動論の立場からしっかり考え直してみないと理解できないのかなぁ。運動論か。まぁ、明日以降また考えてみよう。
京大の早川氏の講義ノートと中川先生の予稿の問題完全制覇の無制限ゼミを企画したいんだけど、誰かついてきてくれるかなぁ。
今日は買おう買おうと思っていて、いつも忘れていた生活雑貨を、ついに買った。今日こそは絶対に買うぞと思って、研究室に行く前に買って、ちゃんと買ったのに、その買ったものを今度は研究室においてきてしまった!おい!しかも、あとで考え直すと買い忘れがやっぱりあって、また買いに行かなきゃならん。どうしてこうも忘れてしまうのか、、、不思議でしょうがない。
日中は研究室にいるから、アマゾンからの伝票が3つも溜まってしまった。届けてもらってる人に、ずいぶん迷惑をかけてるなぁ。すいません。
こうして聞いてると、モーツァルト曲はやっぱりいいなぁ。特に、交響曲25とか40とか。普段聞きなれてるような曲よりも、この辺の曲の方が、なんか聞いてて癒されるなぁ。あんまり聞いてるって他人に言いたくは無いけど。だって、なんかクラシックを聞くような柄じゃないからなぁ。
今月末に阪大の柳田研に行くから、それまでにもう一度実験の論文を精読しなきゃなぁ。あせるあせる。学会発表も迫ってきてるし。修論とかもあるし、まだまだだけど、あせってくる。結果残してぇ。
って、今日はなんかいろいろ書きすぎだ。まぁ、たまにはこんな日もあっていいだろう。
PR
この記事にコメントする