忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cでのプログラミングもこれで一区切り。二階の微分方程式の組み方もわかったので、単振動,減衰振動などのプログラムを作った。ここまでは、本当に初歩の初歩。とはいえ、中川先生が戻ってくるまでに自分に課した、最低限の仕事(!)はしたという点で満足感はいくらかある。が、まぁまぁというとこか。月曜日にお会いして近況を話すことになったので、それまでにもう少し詰められればいいなぁ。
昨日のミジンコの結果がもうでた。やはり、蒸留水はダメらしい。研究室に来たときですら、ずいぶん弱っていたが、今日の帰るころには、なんと全滅していた。一方、ミネラルウォーターにいるミジンコはというと、徐々に回復力をつけてきたというところか。元気に動き回っていた。
よく見てないからわからんけど、シンプレクティックインテグレーター(シンプレクティック数値解法と同義?)ってのは、行列計算が必要になってくるのか?どこぞの本で見た陰的ルンゲクッタとかってのもその枠組みの一つなの?まだ模索段階だけど、こういう新しい興味のあることに取り組むって言うのは、すこしドキドキするなぁ。たかだかプログラムを組むということなら、簡単だろうという甘い読みはあるなぁ。ある程度は詰めるつもりだけど。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]