カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、うーん、ちょっと物悲しい感じ。
M1のヒラが今期をもって、退学することを決めたそうだ。実は以前からそういうことは話していて、決まる前からそういうことを騒ぎ立てるのはどうかと思っていてブログでは自粛していた。しかし、今日五十嵐先生からも正式に許可をもらい、いよいよ「そっち」の方向に歩み始めていく。個人的には、ヒラと話し合っていく中で、ヒラのやりたいことが物理から離れていっているのが分かったから、さして反対もしなかった。また、ヒラの得意とする面がそれに向いているとも思えたから、なかばそれを支持する姿勢すらあった。この辺は「お前のような奴は島田研から波紋だ!」と平気で言う島田研のDNAを引き継いでいるのかなとも思う。(ちなみに、俺は島田研の問題児だそうだ。)話を戻して、ヒラは、端的に言うと、ネット関連で起業を目指すということになるが、ヒラのポリシーからするとその辺はグレーなので、その辺はあいまいにしておきたい。ただ、ヒラは私の知る限りの友人の中では、ネット関連で起業するという点ではなかなか適任であるといえるし、それ相応のセンスは感じる。ただ、私の知る中での友人と言っても、私の中で起業家を目指すような人もほとんどいないし、そう言った用途でパソコンを使い倒している人を身近でみたこともほとんどない。また、ネット関連の本を読んでいて、「コイツは世の中が見えてるなぁ」と思う奴がいて、そういった連中とヒラとを比較すると(そう易々とは比較はできないのだが)、見劣りする点はある。その意味で、何も考えず「おう、お前ならできる。いったれ!」と楽観的に言い切ることはできない。ただ、どんな勝負でも100%の準備を喫することはできないし、世の中完璧な奴なんていない。不完全でも何がしかの行動を起こさないとことが始まらないのは、言語道断であろう。そのなかで、その不完全を補充していけばいいのだし、運をつかむ奴もいるだろう。世の中体当たりで渡っていくのは、俺の性分にも合ってるし、是非今後ヒラに頑張ってもら…って言われなくても分かってんだろうな。あいつは。
起業家が成功する確率は、相当に低いようだ。起業して、3年持つことすら危ういとさえ言われる。ただ、俺はヒラの可能性に期待したい。可能性が無い奴ではないと思うから。
M1のヒラが今期をもって、退学することを決めたそうだ。実は以前からそういうことは話していて、決まる前からそういうことを騒ぎ立てるのはどうかと思っていてブログでは自粛していた。しかし、今日五十嵐先生からも正式に許可をもらい、いよいよ「そっち」の方向に歩み始めていく。個人的には、ヒラと話し合っていく中で、ヒラのやりたいことが物理から離れていっているのが分かったから、さして反対もしなかった。また、ヒラの得意とする面がそれに向いているとも思えたから、なかばそれを支持する姿勢すらあった。この辺は「お前のような奴は島田研から波紋だ!」と平気で言う島田研のDNAを引き継いでいるのかなとも思う。(ちなみに、俺は島田研の問題児だそうだ。)話を戻して、ヒラは、端的に言うと、ネット関連で起業を目指すということになるが、ヒラのポリシーからするとその辺はグレーなので、その辺はあいまいにしておきたい。ただ、ヒラは私の知る限りの友人の中では、ネット関連で起業するという点ではなかなか適任であるといえるし、それ相応のセンスは感じる。ただ、私の知る中での友人と言っても、私の中で起業家を目指すような人もほとんどいないし、そう言った用途でパソコンを使い倒している人を身近でみたこともほとんどない。また、ネット関連の本を読んでいて、「コイツは世の中が見えてるなぁ」と思う奴がいて、そういった連中とヒラとを比較すると(そう易々とは比較はできないのだが)、見劣りする点はある。その意味で、何も考えず「おう、お前ならできる。いったれ!」と楽観的に言い切ることはできない。ただ、どんな勝負でも100%の準備を喫することはできないし、世の中完璧な奴なんていない。不完全でも何がしかの行動を起こさないとことが始まらないのは、言語道断であろう。そのなかで、その不完全を補充していけばいいのだし、運をつかむ奴もいるだろう。世の中体当たりで渡っていくのは、俺の性分にも合ってるし、是非今後ヒラに頑張ってもら…って言われなくても分かってんだろうな。あいつは。
起業家が成功する確率は、相当に低いようだ。起業して、3年持つことすら危ういとさえ言われる。ただ、俺はヒラの可能性に期待したい。可能性が無い奴ではないと思うから。
PR
この記事にコメントする