カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
う-ん、数値計算で変な結果が出続ける。そのほとんどはバグが原因なんだけど、本当はどうなるか分からないようなところでこういうのが連発すると何が正しいのかよくわからなくなってくる。ひとつの結果を出すにも結構時間がかかってくると、どういう量を見るか、何も考えずにやるわけにはいかない。分かるところと分からないところでできるだけ架け橋ができるようにやってるつもりなんだけど、、、こんなことは日常茶飯事なんだけど、本当に疑心暗鬼になる。くそー。
ちょっと前から万年筆を使おうかと思って、中学校ぐらいのときに買った奴を使おうとしてたんだけど、今日やっとうまく書けるようになった。

ぬるま湯に一晩つけて、インクを溶かしたまではよかったんだけど、インクをセットしても全然書けなかったから、しばらくほったらかしてて…。で、今日ちょっとインク側のところを押してやったら、なんとうまく書けるようになったではないか!明日から活用してみよう♪ってか、こんな単純なことに気づけなかったのかぁ、俺は。
ちょっと写真を活用してみました。セーラーの万年筆です。
ちょっと前から万年筆を使おうかと思って、中学校ぐらいのときに買った奴を使おうとしてたんだけど、今日やっとうまく書けるようになった。
ぬるま湯に一晩つけて、インクを溶かしたまではよかったんだけど、インクをセットしても全然書けなかったから、しばらくほったらかしてて…。で、今日ちょっとインク側のところを押してやったら、なんとうまく書けるようになったではないか!明日から活用してみよう♪ってか、こんな単純なことに気づけなかったのかぁ、俺は。
ちょっと写真を活用してみました。セーラーの万年筆です。
PR
この記事にコメントする