カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はひさしぶりにテニスをした。一年ぐらいあいたかなぁ、ホントに久しぶりだったから感覚が戻るかどうか不安だったけど、やってある程度するとまぁまぁ戻ってくる。ただ、体力は確実に落ちてるなぁ、まぁ仕方がないか。
今日は、午前中は部屋の整理をした。俺の部屋の本棚は学部当時のままになっていて、いざ整理しようとすると、いろいろと思い出深いものも出てくる。演習のときの計算用紙やら、学会に出たときのアブストだとか、授業の資料だとか。物理とは、とりあえず決別した自分としては、しばらく不必要なものだったから、いっそ全部捨ててしまおうかと思ったが、不思議なことに全部は捨てられなかった。当時はとっておいたほうがいいと思っていても、今になってみれば不要と思えるものはたくさんあるんだけど、それでもなんか捨てきれないものっていうのもあるんだな。まだ未練があるってことかな。一部は今しばらく放置しておいて、また一年後にでも見てみようかな。
状況が変わると、興味のあるものも変わるようで、今は文系科目に結構興味がでてきている。経済とか経営とか法律とか。ただ、やっぱ物理をやってきた人間だから、理系ベースで考えてしまうのは仕方のないことかな。あ、もちろんすべて学ぶわけにも行かないから、とりあえずアクチュアリー専願ってスタンスは変わりませんが。俺の人生、とりあえずアクチュアリーってのをとらなきゃ始まらないからな。って、いきなり変なことを言い始めたけど、整理をしてたら学部時代にやった「安全学」なるものが目に留まったから。当時、出席率はあんまり高くなく、ただ村上陽一郎氏の「安全学」を読んだだけで、レポートを書いて、Aをとってしまった(!)って身分だったから、あんまりイメージには残ってない・・・。授業をもう少しまじめに受けておけば。しかも、当時は確か、医療現場の安全学って視点でレポートを書いたから、金融関係で安全学どうこうなんてさっぱりイメージがわかないわけだ。でもなんか、安全学とリスク管理って近い視点なんじゃないかってちょっとそう思っただけ。
さて、明日は部署配属初日。早く寝なきゃ。
今日は、午前中は部屋の整理をした。俺の部屋の本棚は学部当時のままになっていて、いざ整理しようとすると、いろいろと思い出深いものも出てくる。演習のときの計算用紙やら、学会に出たときのアブストだとか、授業の資料だとか。物理とは、とりあえず決別した自分としては、しばらく不必要なものだったから、いっそ全部捨ててしまおうかと思ったが、不思議なことに全部は捨てられなかった。当時はとっておいたほうがいいと思っていても、今になってみれば不要と思えるものはたくさんあるんだけど、それでもなんか捨てきれないものっていうのもあるんだな。まだ未練があるってことかな。一部は今しばらく放置しておいて、また一年後にでも見てみようかな。
状況が変わると、興味のあるものも変わるようで、今は文系科目に結構興味がでてきている。経済とか経営とか法律とか。ただ、やっぱ物理をやってきた人間だから、理系ベースで考えてしまうのは仕方のないことかな。あ、もちろんすべて学ぶわけにも行かないから、とりあえずアクチュアリー専願ってスタンスは変わりませんが。俺の人生、とりあえずアクチュアリーってのをとらなきゃ始まらないからな。って、いきなり変なことを言い始めたけど、整理をしてたら学部時代にやった「安全学」なるものが目に留まったから。当時、出席率はあんまり高くなく、ただ村上陽一郎氏の「安全学」を読んだだけで、レポートを書いて、Aをとってしまった(!)って身分だったから、あんまりイメージには残ってない・・・。授業をもう少しまじめに受けておけば。しかも、当時は確か、医療現場の安全学って視点でレポートを書いたから、金融関係で安全学どうこうなんてさっぱりイメージがわかないわけだ。でもなんか、安全学とリスク管理って近い視点なんじゃないかってちょっとそう思っただけ。
さて、明日は部署配属初日。早く寝なきゃ。
PR
この記事にコメントする