カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あー、頭のいい奴がうらやましい。
この業界で生き残るためには、それなりの知識を貯えておくことが必要。それに気づけただけ、俺は幸せな職業に就けたのかなって思う。だって、知識を貯えるための第一歩が、自分の知識不足を認識するところから始まるんだから。もしサラリーマンがやっつけ仕事の連続だったら、新しい知識やスキルも身に付かない、面白みが感じれないんじゃないかな。まぁ、そういう一面もあるけどさ、案外変化に富んでいるものだ。同じことやっていても、月々で状況が変わってるとやらなきゃいけないことも変わってたり、案外突き詰めてみると奥が深かったり。そういう所に気づけると、仕事って案外面白いかもって思えるのかな。まだまだ、つめなきゃいけないことって多いんだろうなぁ。それにしても、やらなきゃいけないことが多すぎるんでないかい。俺。幸せなのか、何なのか。
隣の上司から、夜食用にサンドイッチをもらった。今日も長期戦だって思ったら、上司から「残業多いから早く帰ってね」と。こんなの久しぶりに言われた。と思ったら、別の上司から残業してないようにすればいい的な発言を聞く。まぁ、そうだけど。。。で、結局、本音はどっちだ?
この業界で生き残るためには、それなりの知識を貯えておくことが必要。それに気づけただけ、俺は幸せな職業に就けたのかなって思う。だって、知識を貯えるための第一歩が、自分の知識不足を認識するところから始まるんだから。もしサラリーマンがやっつけ仕事の連続だったら、新しい知識やスキルも身に付かない、面白みが感じれないんじゃないかな。まぁ、そういう一面もあるけどさ、案外変化に富んでいるものだ。同じことやっていても、月々で状況が変わってるとやらなきゃいけないことも変わってたり、案外突き詰めてみると奥が深かったり。そういう所に気づけると、仕事って案外面白いかもって思えるのかな。まだまだ、つめなきゃいけないことって多いんだろうなぁ。それにしても、やらなきゃいけないことが多すぎるんでないかい。俺。幸せなのか、何なのか。
隣の上司から、夜食用にサンドイッチをもらった。今日も長期戦だって思ったら、上司から「残業多いから早く帰ってね」と。こんなの久しぶりに言われた。と思ったら、別の上司から残業してないようにすればいい的な発言を聞く。まぁ、そうだけど。。。で、結局、本音はどっちだ?
PR
この記事にコメントする