忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[477] [476] [475] [474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このダメ男に鉄槌を!仕事の無いたまの土日ぐらい、勉強しなきゃって思ったんだけど、ぜんぜんやってない。やる気が起きない。
ダメな気分のときは、ダメな方向に行くようで、今日はとことんくだらない本を読んでいた。本屋でひたすら立ち読み。飽きもせず、よくあぁも長く居座れるもんだ。一冊だけ本を買った。「B型自分の説明書」。しかも、立ち読みんときに、ほとんど読んだ。しかも、俺はA型。でも、B型が一番読んでて面白かったから買っちまったよ。
業界人には有名なことだが、物理屋さんはB型が多い。たしかに、学会やらセミナーで会う人は、いわゆるB型っぽい人が多い気がする。A型みたいに神経質だと頭がいかれちまう、B型みたいに多少気にしないで突き進んでいけるような変な奴じゃなきゃ、やっていけない、そんなのがコモンセンスになってるようだ。まったく、血液型と性格をこじつけるなんてくだらない、って思いたくもなるが、事実こうも経験にそっていると、なんか考えたくもなる。いずれも検証不能であるが、、、
仮説①。A型はこういう人、B型はこういう人・・・、って言われてるうちに本当に自分がそうであると思い込んでしまって、そうなってしまう。実際に、どっかしらあてはまりそうな事柄が血液型占いでは多い。
仮説②。当該血液型性格の部分にスポットライトがあてられ、そう見えるだけ。(実際に、どっかしらあてはまりそうな事柄が多い。)あ、でもこれじゃ何で物理屋さんにB型が多いのかの説明にならんなぁ。
仮説③。実際に血液型が性格に影響する。(オーソドックスすぎてつまらない。)
なんかくだらないなぁ。
個人的におすすめな血液型占い。というか、読心術。
血液型の話題になったら、相手に自分が何型かを聞いて、その答えをもとに、相手が自分のことをどう思っているかを調べる。こっちの方が、面白いし、説得力が遥かに増す。

土日をもっと有意義に過ごしたい。けど、いつもそう思ってあせってるけど、結局、また土曜がきて、何の予定も入っていないことにあせる。そりゃそうか、いつも勉強する予定なんだから。でも、その一週間が忙しいと、週に1日ぐらいは休ませてくれって愚鈍な考えになる。ほら、ダメじゃん。

明日は仕事帰りに、A型の本を親に買って帰るんだ。そう頼まれたから。旅行中に読みたいらしい。こういうくだらない本は、こういうときに多いに活躍する。思えば、20代後半ぐらいからこういうくだらない本が大好きだ。でも、漫画や映画にはきょーみない。あいかわらず意味不明だぜ。久しぶりに書くんだから、もうちょっとまともなことかけよ、俺。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]