忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やーばい、発表大丈夫かなぁ。明日は研究室に泊り込みかなぁ…。
今日は、主にテニスをした。茨大メンバーとは久しぶりということもあって、面白かったし、いい汗を流した気がする。Kさんも言っていたが、こういう風に研究をしながら適度に体を動かす娯楽がある環境っていうのはいいもんだ。都会ではテニスをするにもお金がかかる。そういった意味で、この茨大の環境は非常にいいものなのかもしれない。なんか、最近娯楽肯定主義的な発言が多過ぎる気がするなぁ。
今日も好き勝手に発表のまとめをしていたわけだが、気づいてみると発表の本丸と位置づける郵政民営化…ではなく、GLEの数値計算についてのまとめがなかなか進んでいないことに気づく。発表内容の精選や発表の流れ、関本理論の主要部分についてはある程度まとまってきたが、明日のうちにGLEの数値計算についてをしっかりまとめよう。Langevin方程式の導出やメモリーカーネルがべき乗になるという実験の環境等まで手が伸びればと言うところだが、果たして…?それにしても、今回は自分でやったことと言うよりは、レビューの内容が大半を占めている。ここは正直、痛恨だ。レビューもしっかり、またその上で自分のやったことと言うのが研究発表の定石なのだが…。ここは反省すべきだ。ただ、八月遊びまくってた割に、よくここまでまとめることが出来たなぁという自己弁護の念もある。まぁ、この場合反省点だけを残しておく方がよさそうか。
明日は、選挙ですね。皆さん投票に行きましょう。私は期日前投票を済ませているわけですが、そのことを友達に言ったら「えらいね」と言われました。ただ、これは違います。投票に行くの当然であって、別にえらいわけでもなんでもないのです。昔日本では選挙などなく、国民の意見を反映させるような政治形態が出来ていませんでした。時代を経て、日本国民に選挙権が与えられたとき(年号を覚えていませんが)、地方の投票所のないところの人は、泳いで海を渡って投票に行ったという話を聞いたことがあります。それほど政治に参加できるということに価値を感じ、うれしく思っていたのでしょう。現代ではそういう気風は薄れ、ポスターやテレビCMを通して投票を呼びかけてまで、投票率向上を狙っているという有様です。投票に行こうか行くまいか考えている方は、私たち国民が政治に参加できるという意義を考えなおしてみてください。また、私たちの意見が反映されず、行政が一部の特権階級の人に握られるということがどういうことか、考え直してみてください。今日はずいぶん説教くさい話になってしまいました。20代前半の若者の小言でした。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]