忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の日記、アップロードし忘れてた…。たまにこんなこともあります。
Cを勉強しようと思い立ってからしばらくたった。とりあえずの目標は、「常微分方程式の数値解を求める」ことと「乱数を発生させる」ことの2つ。netで調べたら、この手の内容は、学部レベルらしい。う〜ん、世の中厳しいなぁ。Cの俺のスキルは残念ながらこの程度。こういうことは、気づいたときにすぐやればいいと思っているから、学部レベルであろうと、これからがんばる。幸い、学部時代に数値実験で積分を求めるとかってことをやっていたから、0からのスタートにはならないだろう。早く目標を達成させて、次のステップに行かなくては…。
学部4年の卒論終盤のときのことを思い出した。あのときは無我夢中で卒論に取り組んでいて、貪欲に結果を求めていた。周辺知識の補充も簡潔に済ませたり、その日その日にやらなければいけないことを(体には不健康であったが)効率よく処理していた気がする。あのときと比較すると、今の自分はぬる湯につかっているようだ。自分の研究の全体的な見通しはまだおぼろげである気がするが、今の時点でどっちに進むべきかはある程度見えているつもりだ。それなのに、あのときのようにoff→onにはなれていない。まだまだ頑張れるよ、俺。
中川先生からの返信を頂く。昨日の解答例にはどれも当てはまらず、わりと周辺環境のことに気を使っていただけた。まぁ、言われてみればその通りかもしらんなぁ。ミジンコは残念ながら未だgetできず。明日は、ミジンコをgetすることと、Cのプログラム集なりソースなりを図書館で探して、計算物理の基礎事項の周辺を埋めよう。おっとっと、ゼミもあるんだった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]