カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は終日アクチュアリー講座で、勝どき近くにあるトリトンスクエアーで勉強会。トリトンは振興オフィスビルといった感じで、埋立地らしく広々していて、なかなかしゃれたところだった。レストランやカフェもあるし、ショッピングができる場所もある。お昼のテラスでの食事(弁当だけど)は、天気も良かったのでちょっと優雅でいい気分だった(笑)さて、内容はというと、午前は確率論、午後は会計。ちょっと学生気分に戻った感じだったけど、冒頭に「職場にいるときとと同じように・・・」といわれて、ちょっと気が引き締まる。アクチュアリーの講座は、通常だったら10万円を払い込んで受けるような講座だけど、会社にその金額を負担してもらって受けさせられてるわけだし、通常だったら業務に当たってる時間をこうして勉強させられているのだから、あまり気を緩めてはいけない。・・・だけど、午前の確率論は予想以上に簡単で勉強になるようなところはなかったし、午後の会計はいまいちよくわからなかった。会計については、まったくの無学。すべてのものを金として考えるという考え方自体が、(金融なのに)すんなり受け入れられなかった。ただ、金融業界に勤めてる以上は、すべては金であるという考え方ができなくてはだめだと思うので、勉強する上では一度は受け入れなくてはならないだろう。
会計の字が多いぶ厚っい本はいきなりは読めないので、同期のNくんの勧めで、いまさらながら簿記3級を勉強し始める。今になってちょっと思ったけど、考えてもみれば、うちの母親は簿記の1級を持ってて、保険会社勤務の経験を持ち、うちの父方の祖父は戦後に会社で財務をやっていた。物理やってたから気づかなかったけど、わりと今俺が金融業界に足突っ込んでて、アクチュアリー目指してるって言うのも、実は縁あってのことなのかなぁと思った。
会計の字が多いぶ厚っい本はいきなりは読めないので、同期のNくんの勧めで、いまさらながら簿記3級を勉強し始める。今になってちょっと思ったけど、考えてもみれば、うちの母親は簿記の1級を持ってて、保険会社勤務の経験を持ち、うちの父方の祖父は戦後に会社で財務をやっていた。物理やってたから気づかなかったけど、わりと今俺が金融業界に足突っ込んでて、アクチュアリー目指してるって言うのも、実は縁あってのことなのかなぁと思った。
PR
この記事にコメントする