カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小説1冊読むのに1週間以上かかった。学生のときには考えられない。途中で読み捨てるのは、ままあるけど、読み切れる小説にここまで時間がかかるとは、、、なんかへこんでくる。
社会人になって、得たことはたくさんあると思うけど、それと同じかそれ以上に失ってるものも多い気がする。小説読まなくなったり、音楽を探す時間なくなったり、友達とあわなくなったり、旅しなくなったり。仕事中心の生活になるから、当然何かを削らなきゃいけないのはわかるし、納得もしてるんだけど、ただ、気づくとどんどん一般的に意味の無いとされていることをしなくなっていく。しかも自覚的に生きていないと気づかない。昔の自分からみたら、なりたくもない大人になってるんだろうな。俺も少しは大人になった。
某友人は、「人のすごさは地球の歩き方をもってる冊数でわかる」なんて冗談まじりに言ってたけど、そういう人からみたらどうでもいいようなことがその人にとって大きな糧になったりする。中高の部活だってそう。いくら何カ国も旅をしたって、何人の友人と酒を酌み交わそうとも、どんだけテニスがうまくても、今の仕事に何の影響もしない。けど、そのときにやってきたこと、あがいたこと、努力したことが、とても奇異長なこと。それは学生のときまでにやっておくことで、社会人になると「仕事を通じて人間を成長させる」という論理になる。じゃぁ、仕事で屈折した人間にならず、まっとうな人間になるにはどうしたらいいのか?よくわからないけど、自分の仕事に自信をもって、一生懸命やりゃそれでいいのかな?つかれてきたので、もう寝ます。
社会人になって、得たことはたくさんあると思うけど、それと同じかそれ以上に失ってるものも多い気がする。小説読まなくなったり、音楽を探す時間なくなったり、友達とあわなくなったり、旅しなくなったり。仕事中心の生活になるから、当然何かを削らなきゃいけないのはわかるし、納得もしてるんだけど、ただ、気づくとどんどん一般的に意味の無いとされていることをしなくなっていく。しかも自覚的に生きていないと気づかない。昔の自分からみたら、なりたくもない大人になってるんだろうな。俺も少しは大人になった。
某友人は、「人のすごさは地球の歩き方をもってる冊数でわかる」なんて冗談まじりに言ってたけど、そういう人からみたらどうでもいいようなことがその人にとって大きな糧になったりする。中高の部活だってそう。いくら何カ国も旅をしたって、何人の友人と酒を酌み交わそうとも、どんだけテニスがうまくても、今の仕事に何の影響もしない。けど、そのときにやってきたこと、あがいたこと、努力したことが、とても奇異長なこと。それは学生のときまでにやっておくことで、社会人になると「仕事を通じて人間を成長させる」という論理になる。じゃぁ、仕事で屈折した人間にならず、まっとうな人間になるにはどうしたらいいのか?よくわからないけど、自分の仕事に自信をもって、一生懸命やりゃそれでいいのかな?つかれてきたので、もう寝ます。
PR
この記事にコメントする