忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(05/09)
(07/21)
(05/06)
(01/17)
(01/17)
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
バーコード
ブログ内検索
[53] [54] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日ようやく水戸に戻ってきた。というのも、先週の末から産総研の石田先生の研究室訪問、茨大の物性研でゼミ合宿(?)、筑波大の研究室訪問と立て続けに予定が入っていたから。そういうわけで、今日はさすがに疲れが出た気がする。忙しくてもあんまり疲れたって思わないんだけど、こうここ数日でいろんな新しい人に会って、しゃべって、ということをしてると、さすがに疲れがたまるのかな。あんまり人と話すこと自体に抵抗は感じないんだけど。
かつて日大でお世話になってた阿部先生と筑波でお話しをする機会がもてた。自分の研究していることをかつての先生に話をするのは、心持としてはなんかちょっと僭越な気がする。あくまで自分にとっては偉大な先生で、同じ研究者(私の方はまだまだ青二才ですが)としての立場で対等に話しあうということに少し差し出がましさを感じる。ただ、当然研究の内容自体は譲らない気持ちではあるわけだが。今回の対決・・・改めお話し合いでは、自分の甘さを露呈した感じになってしまった。やってきたこと、それ自体というよりは、特に研究の今後のビジョンについてが甘かった。まぁ、はっきり先が見えているってのも問題な気がするが、ちょっとビジョンが曖昧だった気がする。最近はどうも数歩先しか見えてない気がするから、もうちょっと大局的な観点で物事をみなくては。うん、ただ難しい。
今日は、ノイズの発生のメカニズムをもう少し詳細に調べた。要はノイズさえ作れればいいからって、詳しいメカニズムにはあまり触れずに突き進んでいってしまったから今更ながら見直し。いろいろ調べてみると、意外と面白い内容だった。スペクトラム定理とか証明しなきゃいけないことがたくさん出てきて、ちょっと大変だけど、まぁ、大枠はつかめた気がするからなんとかなるかなぁ。久しぶりだから疲れてるとかいったわりに意外と書けたな。まぁ、今日はここまでで。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]