カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに早起きした。鳥の目覚めとともに起床、日没とともに就寝、なんて早くは寝床につけないけど、まぁ健康的な一日だった。夏の夜は、涼しげでいい。大学の構内を学生が歩いていたり、また、どこかにかたまって語りあっていたり。夜の静けさを保ちながら、人の動きがある。ふと見やると、夜の暗がりの中に我が理学部の校舎に明かりがともっている。外は夜風で涼しく、格好のお話し日和だ。「あぁ、学部生はいいなぁ。」なんか、学生時代をうらやましがるサラリーマンの気持ちがわかる気がする。無論、院生というのも悪くは無いものだが、学部生よりは引き締まった感じがある…それは当然だろう。学部時代の課題や試験かなんかは、やっつけ仕事的ですんでしまうが、こちとら一度つっこんだら、なかなか出られない迷宮に迷い込んでしまったり、ハードルがいくつもあったり。まぁそれを楽しんでる余裕ぐらいは必要だとは思う(?)が、なんとなく学部生にあこがれをもってしまう今日この頃。まぁ、今の生活は(曖昧な言葉だが)雑念の入り込む余地がないわけで、それはそれで俺にはいい気がする。総じて、院生は院生らしく、学問に夢中になれということかな。
今日で、Henon-Heiles系のプログラミングは一区切りついた気がする。自分のイメージしたものが結構あっさり出来たので、まぁまぁかな。毎度こんなこと思ってて、いつもいつも改良を余儀なくされるのだが、今回は大丈夫であろう。あとは、来週に発表を控えた経済物理に関する論文紹介だな。内容はそれほどでもないが、モデルとデータのフィッティングがいざやるとなると大変そうだ。どこまで必要かは自己調整しないとな。さて、また明日。
今日で、Henon-Heiles系のプログラミングは一区切りついた気がする。自分のイメージしたものが結構あっさり出来たので、まぁまぁかな。毎度こんなこと思ってて、いつもいつも改良を余儀なくされるのだが、今回は大丈夫であろう。あとは、来週に発表を控えた経済物理に関する論文紹介だな。内容はそれほどでもないが、モデルとデータのフィッティングがいざやるとなると大変そうだ。どこまで必要かは自己調整しないとな。さて、また明日。
PR
この記事にコメントする