カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少しゆっくりしすぎたかな。昨日の夜に京都を発って、実家埼玉に戻って、友達に会ったり、前のバイト先に戻ったり、家でゆっくりしたり・・・。シミュレーションを見直したりしたかったんだけどなぁ。
ジュンク堂でいろいろと本を見て回る。研究集会中に指摘された自分の研究についての知識を補うため。うん、まぁ、主に論文を読むことが大事だとは思っているんだけど。今回は実験の話でFLETとかETとか、今まで気にしてなかったようなどういう風にしてデータを取っているのかが気になってきたから。今まであまり見て回っていなかった生物実験の本とかを眺めていると、知らなかった面白いことがたくさん書いてあってわくわくした。自分が普段目にかけていなかった書棚が、急に自分の興味の対象になると楽しくなる。自分の視野が広がるような、知識欲がかき立てられるというか。よくうまく説明できないけど、きっとこういうのって誰にもあるんじゃないかな。研究者というよりは、純粋に学問を楽しむ者の側面って。私は日大の出で、そんなに既存の理論を学習するのは得意じゃないけど、こういうことに気づいたり楽しめたりできるってのはなんかありがたいことだなぁ。水戸にいては、なかなか本を見て回ったり、セミナーに出たりして視野を広める機会が少ないから、こういうときにいろいろと詮索しないとなぁ。
ジュンク堂でいろいろと本を見て回る。研究集会中に指摘された自分の研究についての知識を補うため。うん、まぁ、主に論文を読むことが大事だとは思っているんだけど。今回は実験の話でFLETとかETとか、今まで気にしてなかったようなどういう風にしてデータを取っているのかが気になってきたから。今まであまり見て回っていなかった生物実験の本とかを眺めていると、知らなかった面白いことがたくさん書いてあってわくわくした。自分が普段目にかけていなかった書棚が、急に自分の興味の対象になると楽しくなる。自分の視野が広がるような、知識欲がかき立てられるというか。よくうまく説明できないけど、きっとこういうのって誰にもあるんじゃないかな。研究者というよりは、純粋に学問を楽しむ者の側面って。私は日大の出で、そんなに既存の理論を学習するのは得意じゃないけど、こういうことに気づいたり楽しめたりできるってのはなんかありがたいことだなぁ。水戸にいては、なかなか本を見て回ったり、セミナーに出たりして視野を広める機会が少ないから、こういうときにいろいろと詮索しないとなぁ。
PR
この記事にコメントする