カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
速水
性別:
男性
職業:
生保社員
趣味:
テニス、将棋、投資
自己紹介:
物理を勉強してました
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は長谷川先生にお会いして、ゼミの打ち合わせ。田崎氏の集中講義に備えて、これから毎週土曜日に一緒にゼミをやって頂けることになったのだ。内容は、しばらくはSST(Steady State Thermodynamicsの略だが、Shin-ichi Sasa and hal Tasakiとかけているのかな)をやる。SSTの分量的に全部をやりきるのは不可能であろうから、適宜他のめぼしい論文に移ってもいいんじゃないかという形に落ち着いた。いろいろとやれそうなので、これからが楽しみだ。まぁ、その分、量をこなさなければならないが、これぐらい自分を追いやるのもいいことかもしれない。
今日中川先生がこちらに戻ってこられたようで、研究室の前で立ち話でお話しをする。自由エネルギーと仕事の関係がどうもうまくいかないと相談したら、「積分をStoratonovichiでやった?」と一言。そうかっ!と思って早速PCへ、周囲のバグを手直ししてシミュレーションすると、ようやくうまくいった。一言で片付く様なことを三日三晩考えてたのかと思うと、ちょっと切ないな〜。それにしても、普通の積分で表記していたから、確率積分のことをすっかり忘れていた。いかんいかん。やっぱH.Poincareもいうように、記号は大事だ。数値計算の結果は、最初は斬新な気がしたけど、見続けていると予想の範囲内の結果が出ていることに気づいた。面白い結果も出てきているから、この辺を詰めていこうかな。パラメータを変えることで、他にもいろいろ試せそうだから、もうしばらくコイツをやりつづけるか。そんなわけで、今日はPCとホワイトボードの往復で、ひたすら数値計算。プログラム自体は完成したから、計算待ちの時間が増えてきた。この辺の時間も効率的にやっていこう。
あ、中川研ホームページ。昨日の時点でIEからでは、リンクがしっかりつながっていませんでした。文字化けが直っていたから安心しきっていましたが、とんだ誤算でした。今日、ようやくどこからでも見れるようになったので、大丈夫です。あとは、俺以外の人にコメントいただいて、一般公開だな。
今日中川先生がこちらに戻ってこられたようで、研究室の前で立ち話でお話しをする。自由エネルギーと仕事の関係がどうもうまくいかないと相談したら、「積分をStoratonovichiでやった?」と一言。そうかっ!と思って早速PCへ、周囲のバグを手直ししてシミュレーションすると、ようやくうまくいった。一言で片付く様なことを三日三晩考えてたのかと思うと、ちょっと切ないな〜。それにしても、普通の積分で表記していたから、確率積分のことをすっかり忘れていた。いかんいかん。やっぱH.Poincareもいうように、記号は大事だ。数値計算の結果は、最初は斬新な気がしたけど、見続けていると予想の範囲内の結果が出ていることに気づいた。面白い結果も出てきているから、この辺を詰めていこうかな。パラメータを変えることで、他にもいろいろ試せそうだから、もうしばらくコイツをやりつづけるか。そんなわけで、今日はPCとホワイトボードの往復で、ひたすら数値計算。プログラム自体は完成したから、計算待ちの時間が増えてきた。この辺の時間も効率的にやっていこう。
あ、中川研ホームページ。昨日の時点でIEからでは、リンクがしっかりつながっていませんでした。文字化けが直っていたから安心しきっていましたが、とんだ誤算でした。今日、ようやくどこからでも見れるようになったので、大丈夫です。あとは、俺以外の人にコメントいただいて、一般公開だな。
PR
この記事にコメントする